しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

一期一会、ありがっさまりょん‼

2017年03月25日

 出会いあれば、別れあり、そしてまた出会う。
………お別れはさびしいですが、また新しいスタート出会いも意味します。



 ブラザーズも定期受診でお世話になった、ドクターとお別れです。気さくで爽やかな先生とのやりとりのおかげで病院受診を楽しみにしていた、ブラザーズ一家なのでした。ありがっさまりょうた。(*'▽'*)

 そして、小学校の終業式。
三男naobo-は支援学校に転入するので小学校とお別れです。

 不登校からはじまった息子の困り感を配慮してもらい親としてはありがたかったです。
 支援クラスの友達と先生にはまた交流学習であえるはず。(^^)
 
 学校のアカギの根っこや、ビオラやペチュニアに囲まれた校門前をみていると、優しい感じがします(^^)





   


Posted by hamaちゃん at 07:10Comments(0)

アットホームな雰囲気in龍郷

2017年03月21日


↑マダムたちの手がいきいきと輝いていてステキですね。(*'▽'*)

 昨日の春分の日にあった龍郷集落でのイベント「遊ぶぜ祭りin本龍郷」でのワンショット。
KOOSさんのネールアートでマダムズの指先が春色です。(^^)

  
 19日は「キャンドルナイト」もあったんですよ。

 優しい雨のなか幻想的なひかりです。

ゆったりしていてきもちのいい時間でした。
コチラのブログからもどうぞ↓↓↓

風のおくりものさんのブログ

Snailな日々makkoさんのブログ


 龍郷集落の公民館での様子です。


↑キラキラアート(^^)


↑アロマサロンLinkさん


↑makkoさんフォトbook


↑ふくらかんがおいしそう


↑ちょっと脇道をみると樹木のトンネルが…

 アットホームな集落の雰囲気が伝わってくる春分の日のイベントでした。  


Posted by hamaちゃん at 15:40Comments(2)イベント

普通という要求に対しての解答が苦痛という件

2017年03月10日

 親の願いが子どもにとって往々にして負担になることも…


 脳性麻痺のツインズの生活で身をもって体験したけど…



 三男の不登校がきっかけで、みつめなおすことになった自分の思い。

 元気に学校へ行って、友達と遊んだりケンカしても仲直りができたりだとか、親のわたしが考えていた普通が子どもにとっては苦痛になりえることをあらためて思ったわけです。^^

 
 えーっと、学習してませんが、わたしなりの気づきができてよかったです。^^;

 最近では、普通ってなに?
そもそも普通がいいって誰がきめたんかい?
と心でつぶやいております。(反抗期みたい^^;)

 そもそも普通の基準が人それぞれ違うし、「普通」「普通でない」どちらにしても体験すればなにかしらの感動や気づきがセットでついてくるのでいいんですが。


 いま三男naobo-の自分が会いたい友達がいるから学校へ行くという1時間が凄いと思う日々です。
 自分からの気持だから…(^^)
 
 
 思いが重いにならないように…
ただ今、試行錯誤、進行中です。

 
  


Posted by hamaちゃん at 10:39Comments(0)

マメ夫の挑戦、そのとき妻は!?

2017年03月07日

 日曜に夫はジャングルトレイルランに出場しました。
 
 一緒に出場した甥っ子が撮った写真です。






 山道など起伏のある自然のコースを駆け巡る競技という説明でいいのかな。たぶん^^;
 20㎞コースと50㎞コースがあり、20㎞コースの山道に挑戦をした夫。20㎞は名瀬小スタート金作原を折り返しゴールの名瀬小にもどってくるコース。50㎞コースは宇検村役場から名瀬小ゴールだそうです。

 うわー、マジかーですよ。
 テレビでアマゾンのトレイルランをみたことあるけどジャングルで迷い、また元来た道に引き返して走り出す。…迷ったことさえわからないような人は出場できないし、どんな危険生物にあうかもわからない。(;゚д゚)
 
 アマゾンほどの規模でないにしろ、奄美だってハブや猪いるし。でも挑戦した人は年齢層の幅もひろく女性もけっこう参加していたなー。すごいなー(*'▽'*)
 夫はおがみ山の階段でだいぶ気持がなえそうになったらしいです。^^;

 練習はスキマ時間にこまめにしてました。だいたいいろんなことにマメな人、マメ夫さんです。


 面白かった?と聞くとそれどころではなかったみたい。でもまた来年に意欲を燃やしてましたが…^^;
 なにがそんなにかりたてられるのか、ゴールしたときの達成感みたいなものかなぁ。
 島の山は気持ちいいし、魅力的なスポーツだとは思います。(^^)



 ゴールのところで知り合いの先生にあったので挨拶しにいくと、

 「はっけー、あんただれかいっち思ったが-。…イヤイヤ貫禄ついたから。」

 「ものはいいようですねー^^;先生、ハハハ。わたし太りましたから」


 おがみ山にのぼってみるか?まぁ、いつかはね。^^;
 ゆっくり、のんびりてくてくコースにします。(^^)  


Posted by hamaちゃん at 09:48Comments(0)