しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

面白いわー(´V`)♪

2016年09月23日

 三男くんが、和月(発育発達サポートセンター)で、療育をしているあいだ、何か出来ないかとアクセサリーづくりや、編み物などしています。




 遊んでます。(≧▽≦)
 
 もちろん、療育では送迎サービスもありおまかせだったんですが、きゅうにわたしと行きたがるようになったので今は付き合ってます。

 少しだけ三男くんにおつきあいしたら、龍郷での用事をしたり、笠利までドライブとかもしてます。(^^)

 昨日まちにまったズパゲッティというパスタのようなネーミングの糸(T-シャツなど裁断するときに余った生地をリサイクルしたオランダ発の糸です。)が届いたのでなにをつくろうかと楽しみです。この糸、同じものが手に入りにくいらしいです。出来上がりの風合いどうなるんだろ。(^^)


 それにしても、昨日はたくさんのプレゼントをいただいたなぁ。

 夫がつくったバナナをご近所にもっていったら、お礼におかきのアソートを。

 その後に、夫の先輩からダナ(ダーナ、でぃんくわぁとも方言でいわれてます。たけのこです。)をいただきました。

 おかきもダナも大好き(≧▽≦)。

 夫がらみのプレゼント。(^o^)
 バナナ外交のなせるわざ。

 わらしべ長者のようにバナナが最終的に御殿へとかわるんではないかという他力本願的な妄想でニヤニヤしたhamaでした。(´V`)♪  

Posted by hamaちゃん at 19:14Comments(0)ハンドメイド

城南海ちゃん、LOVE MUSIC ブラザーズ

2016年09月19日

 昨日、行ってきましたーヾ(o´∀`o)ノ

 城南海ウタアシビコンサート



 って、わたしが行ってきたみたいに言いましたが、行ってきたのはブラザーズ。(^^)

 Weラブミュージックの彼らは前から楽しみにしていたのでテンションMAXに。みなみちゃんのCDもよく聴いていました。(^^)

 ここ何年か、外出はヘルパーさんに同行してもらってるので、お願いして、わたしは三男と留守番しました。

 終わって迎えにいったら、みんなで口々に

 「よかったよー。顔ちいさくてキレイ(*´ー`*)」
 
 「なまで聴くと凄さがわかるー‼(´V`)♪」

 もちろん、わかりますよー(笑)。テレビ画面からもエキゾチック美人でステキな雰囲気と抜群の歌唱力伝わってますもの(^o^)。その場にいたらきっと感動間違いなしだよね。(^^)

 

 ヘルパーさんに、
「わたしたちまでみなみちゃんきけて、嬉しい、ありがとう。」

 と、いわれましたが、

 こちらこそ、なんです。

 小さい頃は親がかりで連れて行ったイベントなどもヘルパーさん達にたくすことができ楽になりました。

 来月は、中孝介さんのゆえゆらいコンサート

 こちらも楽しみです。(´V`)♪  

Posted by hamaちゃん at 14:28Comments(0)ブラザーズ

あなたと気の合う場所

2016年09月17日

 どうも人だけでなく、場所も気が合うあわないがあるみたい。

 わたしは、日ごろの運動不足を解消するためウォーキングしてたことがある。1人ではちょっとした距離を歩くのに勇気がいるので夫が時間をつくれるときにいっしょに。

 ウォーキングコースのひとつに大浜海浜公園入り口の横にそれるとキャンプができる小浜にでる道があり、その道から大浜にでるコースがおきまりのコース。





 それにしても夫くん、何か感じないか??!
(°°)
 最初は気のせいだと思ってたけど、小浜におりる手前のその場所がなんど通ってもわたしはこわい。

 夫に聞いてみた。
「怖く感じるばしょなかった?」

 「全然。」

 「…そう。」

 自分に、霊感があるとかそんなんではないんだけど場所によっては1人で歩かないほうがいいとつくづく感じました。
 ほかにもそんなばしょあるんだけど…、ここにいるはずのない人がぁ…∑(OωO; )こわいのでしょうかいはやめときます

 友達は笠利の蒲生神社がねぇ、といってたけどわたしの姉は清々しい感じと言ってたし。
 
 湯湾岳もそう。

 人によっては感じ方がこうも違う。

 もちろん、奄美以外の土地でもそんなことはあるけどね。

 奄美は独特かなー…
 
 不思議ワルード満載の  あ・ま・み‼

 あなたにとっての不思議ワルードはどこでしょう?
(^^)
 
  

Posted by hamaちゃん at 20:40Comments(0)不思議

もうそろそろ秋の気配が…(^^)

2016年09月16日

 

 まだ暑いですけど、冬物編み始めました。(^^)

 超極太糸を使ったネックウォーマーです。

 色はわかりずらいかもしれませんが(^_^;)薄いベージュのようなピンクのような色合いです。デニムとかにもあいそう。

 ボタンを変則的に2つつけて、自分が好きなようにアレンジできます。(^o^)

 わたしは、糸やボタン、ビーズが好きです。(≧▽≦)

 これ面白い‼と思って糸やボタンなどみながら何をどんな風につくろうかなと考えてるときはワクワクします。
 
 大好きな秋の季節に物作り。楽しいです。(^o^)
そして、ひそかにあたためた計画に向けて制作中です。

  続きを読む

Posted by hamaちゃん at 19:14Comments(0)ハンドメイド

変化球ありあり‼

2016年09月09日

 
 昨日は次男くんの執拗な要求と、こだわりにとうとうきれてしまったhamaです。( -_-)

 これまたし・つ・よ・うにおこってしまったのでごめんねとあやまりました。(・_・、)

 さぁ、どうしたらよかったでしょう。

 昨日、テレビで阿川佐和子さん(アナウンサーとしの活躍よりインタビュアーとしての阿川さんが有名ですね)が、両親の介護にあたって非常に興味深いことをおっしゃってました。

 お父様を病院に入院させつつ、体力の弱ったお母様も自宅でみることになり、仕事もしながらの阿川さん。ある日お母様に呼び出されたとき、仕事があっていけないからとことわったそうです。ほんとは、ゴルフしてたそうです。(^^)

 なんとナイスな‼

 そう、真面目な人によくありがちな相手の要求をすべてのんで面倒をみてしまうという。…いずれ爆発します。介護をしているとかなしいかなよくありがちなこと。

 直球ばかりじゃ疲れます。嘘も方便という変化球もありです。

 ドンドロ、ネガティブで他人も自分も傷つけないためにもドンドロをおさえつけることなく、てきとー、いい加減は必要だと感じます。

   

Posted by hamaちゃん at 18:01Comments(0)

うちらの「スタンドバイミー」

2016年09月05日



 Jが、「近くの裏山にたぶん戦争の時のがいこつがあるっちば。武器の部品みたいなのもあるし」っていったのをきっかけにわたしらの冒険がはじまった。

 小学2年生の時。

 Jはわたしの住んでる集落の隣の集落からバスで学校へ通っていた。

 「えー、うっそー‼だったら裏山みんなでいこうさー。」と活発女子がいった。同学年6人しかいない、田舎の小規模校。リーダー格は活発女子だ。
 活発女子が仕切る。

 「みんな小遣いもっとる?」
 「足りんわけ?だれか10円かさん?」
 
 「うちからとってくるー」
 「もうすぐバスくるからはやく。」

 とーちゃん、かーちゃんに自分たちだけでいっておこられんかいっちおもったけど、目の前のワクワクにはかてんかった。

 みんなで、Jの裏山をめざした。バスにのってドキドキ。
 集落についたら、Jのかーちゃんがわたしたちをみつけた。
 「こどもなんかだけでいったら危ないがね。おやつ食べて。」と枝豆とジュースをだしてくれた。

 結局、裏山の入り口にはいったきがするけど、肝心のがいこつ探しは怖くてできなかった。

 その後、バスで帰ったのか、優しいJのかーちゃんに車でおくられたのかも思い出せない。

 Jの家に遊びにいったことを正直に親にはなした。
怒られるのを覚悟して。ただしかーちゃんにだけ。

 「あべー、いゃっちばむんおぼらんばやー。だんばすごいがねー。自分なんかだけでいけたわけ。」
(まぁ、あんたはよくわかってないねー。だけどすごいね、自分たちだけでいけたわけね)

 意外にも、冒険を認めてもらえた。

 昭和50年代のこと。裏山に戦争の時のがいこつがまだあったのかはわからない。
 中学を卒業して以来Jとは会っていない。ずいぶん昔にご両親が離婚したと聞いた。今はJもJの家族もその集落にいない。
 
 釣り好きで気のいいJだった。会うことがあるのかわかんないけど、あのときのこときいてみたい。
 
   

Posted by hamaちゃん at 01:45Comments(0)

素素素好きですっ‼

2016年09月04日

 
 こんなことないかな?

 どうも気になる相手の言動や行動。なんかイラッとくる。テレビにでてくるアイツはみたくねー( -_-)

 あの人、自己主張強すぎ。めだちたいのかしら。

 おそっ、トロトロしてんじゃない‼

 くらいね~。わたしはいやだわ。

 などなど。


 でもね、そのイラッとくる気持ちのおおもとをたどると自分が幼い頃からの周りの大人たちのかかわりのなかで芽生えてない?期待にこたえようと。
 
 わたしの父は、なぜか気取ってる人や、チャラ男、努力しない人を嫌がってました。

 その影響で娘のわたしは、気取ってるイケメンが苦手です。……………………ウソです。(笑)
イケメン、嫌いじゃないです。
 
 でも、一生懸命がんばらなきゃみたいのはありました。だからなまけてるように見える人に批判的。
(*_*; オーマイガァー

 裏返しなんです。ほんとは一生懸命なんてしたくない。ゆるゆるして、好きなことやってたい、自分の本心。

 
 自己主張、目立ちすぎ→自己主張して注目されたい自分

 トロトロしてるのイラッ→ゆっくりしたい自分

 くらいねー→ひとりになりたい時間も必要な自分


 ぜんぶがぜんぶこの方式だとはいいませんが、だれかを批判したくなったときは、気持ちの裏返しかも。

 素の自分をのぞいてみたら、あんがい自分って面白いかもよ。(≧▽≦)


 
 
 








 

   

Posted by hamaちゃん at 09:46Comments(0)なにげないこと