しーまブログ 趣味・ものづくり奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

ゆえゆらいコンサートで楽しんだ人たち

2016年10月30日

 ゆえゆらいコンサート、よかったらしい。(^^)
中孝介10周年記念コンサートに、ご本人はもちろん、元ちとせ、カサリンチュ、サーモンアンドガーリック、中ほず美(親子共演)

 楽しいことまちがいなしだわ(^ー^)

 音楽好きツインズにとっては、ものすごく濃く充実した時間を満喫したことでしょう。(^^)

 三男くんは聴くことより、どちらかというと視覚が優位。たくさんの人のなか、落ち着いてられません。

 たまたま、預け先がなかったのでわたしと一緒に兄達の送り迎え担当しました。
 でもでも、けっこうなんなくスルッとまってられました。(^^)

 奄美パークで初めてあう子供たちといっしょになって外で楽しそうに遊んでる姿をみてちょっと感動。

 養護学校の体験学習以来、なにかスイッチがはいったぽい。(^^)

 うちに帰って、子供たちが寝たのは午前すぎ…

 それでも満足な三者三様。

 母は若い頃のようには動けないことを実感。(^_^;)


   


Posted by hamaちゃん at 10:59Comments(0)ブラザーズ

愛すべきとーちゃん、くそじじい‼

2016年10月29日

 「早く仕事行けよ、くそじじい‼」って、
言葉に書くと乱暴だけど、いってる本人はケタケタ笑ってます。


 夫がカギをじゃらじゃらならしながら、
「気をつけていってくる。」→「キー(カギ)つけていってくる」
 という、わかりにくい昭和な感じのダジャレにツッコミをいれてるんです。(^_^;)

 ギャグのクオリティはひくいけど、ツッコミはなかなかです。

 「仕事ごくろうさん。」やら、

  「はよ、ねろよ。くそじじい‼」

は、次男とおとーさんのじゃれ合いみたいなもの。

 


 夫の父、義父は大正生まれです。サザエさんの波平さんをもっと厳格にした感じかな。 

 99歳まで自転車にのってました。
子供たちは、安全のため乗らないでっていってもきいてくれないことはわかってたので、三輪車をすすめました。でも、義父は嫌だといい二輪の普通の自転車にのりつづけました。

 「くぅ~、いうこときかん、くそじじいめ~‼」
っていったのは、夫。(^_^;)

  


Posted by hamaちゃん at 00:04Comments(0)ブラザーズ

それぞれの過ごし方

2016年10月10日

 昨日は、橘劇団へ。
 このところブラザーズは、出かけてます。ヘルパーさん達といっしょにね。(^^)
 これはわたしにとっても一人時間をとりやすいのでいいんです。(^^)


 「どうだった?」って聞くと、

 「…きれいなお姉さんもでててまた行きたい。」と次男はいってました。

 「あんな風に化粧をしてみたい。」と言ったのは長男くん。(^_^;)

 
↑休憩中の一コマ。扇子を購入。


 テレビでみたことあるけどマダム達のおひねり。
実際万札を胸元へ…だったそうでその光景に一同驚がくだったそう。(゜◇゜)

 迎えにいったら、ハッピースマイルでもどってきましたよ。(^^)

 わたしはというと、ひたすら海岸沿いでぼーっとしてました。天気どんより(^_^;)
 でもぜんぜんきにならない。波の音や潮の香り、肌にあたる風も心地よくて。人もいなかったので、それはそれでよい時間。 (^^)

 
 不安と恐怖で焦ってすごしてた過去とは違う生き方にかわったんだと。
 生活が激変したのではありません。自分自身のもののとらえ方がかわったんだと感じます。(^^)  

Posted by hamaちゃん at 10:35Comments(0)ブラザーズ

虹のむこうに

2016年10月05日

 月1の脳外科外来受診。
 
 養護学校を卒業し環境の変化からかてんかんの発作がふえた、ブラザーズ。 
 意を決して服薬をはじめました。
 飲んでても体調次第では発作がおきてしまうものの、以前とくらべたらだいぶ落ち着いたふたりです。
 
 この月1受診、2人は楽しみだったりします。同行のヘルパーさんたちとワイワイ楽しそうだし、(さすがに病院内なので地味ににぎやかにしてますが)こんどきた先生とのやりとりもいい感じです。
(・∀・)イイ

 
 三男くんは、学校に行けず、お兄ちゃんの病院につき合います。留守番も怖くてできないので、なかばいやいやながら…(^_^;)
 文句いいつつも穏やかにすごせてました。(^^)


 検査結果が比較的安定してて、スムーズにすすんだ今日の診察。若いイケメン先生の話を話題にしながら、総勢6名の一行は病院をあとにしました。


 もうひとつ、
 あんなに、療育の送迎サービスをいやがり母とばかり和月にいってた三男くんが珍しく今日の療育は送迎サービスでいってくれました。
 雪でもふるんじゃ…というおきまりの言葉がでそうになるほど(^^)

 雪は降らないけど、帰ってきた三男くんを迎えたら虹が…

 ほんとキレイでした。

  

Posted by hamaちゃん at 22:34Comments(0)ブラザーズ

運動会?う~ん、どうかい?

2016年10月03日

 運動会はでないと言ってた三男くん、やっぱり休みました。2学期は全く学校いってません。
 
 診断名がだされたわけではないけどADHDやアスペルガー症候群のある一部の特徴はあるみたい。

 匂いや、感覚が過敏だったりしてます。思い込みも強いです。

 少し自由すぎる言動がからかいの対象になることもあり、よく泣きながら帰ってきました。

 三男くん、小学2年生から休みがおおくなりました。

 そんななかでわたしなりに理解ができたことは、熱く情熱的な想いからのアプローチがかえって、本人にとって辛くなること。
 それと無理強いは逆効果だということ。発達障害といっても1人1人の個性があり、こうだと決めつけられないことなどです。

 関係機関のサポートはもちろん大切なことで、療育にも通ってますが、まわりの人の理解と協力はとても大事だと思います。



 何日か前に姉から電話で運動会に弁当作って持ってくからって言われたので、 
 「でないって言ってるし、行かないと思うからつくらんでいいよー。」と伝えると、
 「行かなくてもいいがー。持ってくよ」の返事。

 その言葉通り、たくさんのおかずと飲み物を持ってきました。
 ありがたやー。

 何より、最近姉は三男くんに学校行きなさいと言わなくなりました。
 これは姉なりに勉強がどうのじゃなくて、友達と遊んだり、楽しいこともあるのに、経験しないのはもったいないという思いからです。
 ふだんから、「勉強わからんでも好きなこと得意なことせーばいいがー。」「無理やりさせるなー。」
 って言ってる人だから。
 
 兄姉でも理解してもらうのは難しいって勝手に思ってたけど、姉なりの思いがあり子供たちのことをいつも気にかけてくれてること感じました。
 幸せですね。
(*´ー`*)


 ↑あっ、スプラトゥーンのイカ発見‼
 

   

Posted by hamaちゃん at 02:42Comments(0)ブラザーズ

城南海ちゃん、LOVE MUSIC ブラザーズ

2016年09月19日

 昨日、行ってきましたーヾ(o´∀`o)ノ

 城南海ウタアシビコンサート



 って、わたしが行ってきたみたいに言いましたが、行ってきたのはブラザーズ。(^^)

 Weラブミュージックの彼らは前から楽しみにしていたのでテンションMAXに。みなみちゃんのCDもよく聴いていました。(^^)

 ここ何年か、外出はヘルパーさんに同行してもらってるので、お願いして、わたしは三男と留守番しました。

 終わって迎えにいったら、みんなで口々に

 「よかったよー。顔ちいさくてキレイ(*´ー`*)」
 
 「なまで聴くと凄さがわかるー‼(´V`)♪」

 もちろん、わかりますよー(笑)。テレビ画面からもエキゾチック美人でステキな雰囲気と抜群の歌唱力伝わってますもの(^o^)。その場にいたらきっと感動間違いなしだよね。(^^)

 

 ヘルパーさんに、
「わたしたちまでみなみちゃんきけて、嬉しい、ありがとう。」

 と、いわれましたが、

 こちらこそ、なんです。

 小さい頃は親がかりで連れて行ったイベントなどもヘルパーさん達にたくすことができ楽になりました。

 来月は、中孝介さんのゆえゆらいコンサート

 こちらも楽しみです。(´V`)♪  

Posted by hamaちゃん at 14:28Comments(0)ブラザーズ

よ~り、よ~り

2016年07月12日




 ゴミ取りのなかの花。きれい。たぶん教頭先生か校長先生が手入れされてたのかな。いつもお花が出迎えてくれます。

これは、新学期が始まったときの。パンジーは定番ですね。(^-^)

 
 三男くんの学校です。でも彼は今、学校に行くことができません。1時間でも支援教室に入れてたこともあったのですが。
 
 彼なりに我慢して頑張ったのです。今思うと。
親の私もよく理解してなくて。

 普通にこなせることが彼にとってはエベレスト登山なみに難しく感じていたのだと思います。

 学校のほうも色々配慮していただいてます。
そして発育サポートセンターに通いながら、少しずつ安心して自分を表現出来ること模索しています。

 親としては少しでも多くの方に理解してもらえるよう三男くんの味方と安心できる場所を増やしていくことかなとおもってます。

 想像力がゆかたすぎて、こわいことがおもいうかぶよー。と、さめざめと泣くこともあれば、お兄ちゃんたちを笑わせたくて変なおどりをしてみたり、(豊かがいいづらくゆかたになってます)

 ユニークな三男くん。
 感性豊かな彼を面白く愛おしく感じる母です。

   

Posted by hamaちゃん at 05:25Comments(0)ブラザーズ

爽やかな先生

2016年06月22日



 奄美の自然の色彩は、爽やかですね。今日は奄美の色彩のように爽やかな先生のお話です。

 今日はブラザーズの定期検診で脳外科受診でした。てんかん発作を時々おこす彼らは、薬で予防しながら様子をみています。脳外科の先生は美人で笑顔がステキな先生です。同然ブラザーズは先生に会えるのが楽しみなのでした。
 先生は緊急のオペがはいると、さきほどの笑顔は一変、キリリとした表情で颯爽とオペ室にむかいます。そのギャップ、かっこいいです。
 薬で様子をみてても、たまにおこる発作のときは、丁寧に対応されてたくさんお世話になりました。
 でもでも、今月いっぱいで転勤されるのが残念なのでした。(T^T)
 
 わたしたちの心に爽やかな風を送り込んでくれた先生。きっとどこにいても周りの人がホッコリすることでしょう。(〃'▽'〃)

 ありがとうございました。

   

Posted by hamaちゃん at 16:23Comments(0)ブラザーズ

スッキリ‼

2016年06月18日



 ブラザーズ長男は、今年から美容室に。おとーさんのカットは卒業です。おとーさんもながいことブラザーズの散髪を担当するあいだに腕をあげてきたのですが。(^_^;)
ブラザーズ次男専属となりました。そのうち次男も卒業するかも。

 朝仁のドラックイレブン内にあるヘアサロンeleven
さんにいってきました。車椅子で楽ちんなのもグッド店長さんとのおしゃべりも楽しく、お姉さんにシャンプーしてもらい大満足な長男くんでした。

 問題はブラザーズ三男、じっと動かずにいることが苦手なので前髪がのびほーだい。ここは、母の出番になりそうです。たぶんあまんぎり(ちぐはぐでばらばら)になるはず  

Posted by hamaちゃん at 21:00Comments(0)ブラザーズ